コンテンツマーケティングとインバウンドマーケティングの関係とは?
コンテンツマーケティングは、ネット広告やコンテンツSEOに携わる方であれば馴染みのマーケティング手法ですが、同じ様なWEB集客の手法でインバウンドマーケティングはご存知でしょうか?
今回は、コンテンツマーケティングとインバウンドマーケティングの関係について紹介をさせていただきます。
コンテンツマーケティングとは?
コンテンツマーケティングとは、ターゲットにしたユーザーに対し有益なコンテンツを提供することで、見込み顧客のニーズを育成、購買を経て、最終的にはファンへ変えるためのマーケティング手法のことです。
主に、自社が運営するメディア(オウンドメディア)の運用を総称して、コンテンツマーケティングと呼ぶことが多く、一般的なインターネット広告などのオンライン広告はこれに含まれません。
また、コンテンツマーケティングの主な役割は、継続的に「良質なコンテンツを作る」「顧客を作る」「ファンを作る」ことで、単に一時的な集客を目的にすることではなく、中長期的な収益を確保し関係を構築するマーケティング戦略と言えます。
インバウンドマーケティングとは?
インバウンドマーケティング(Inbound Marketing)とは、見込みユーザーから商品やサービスを見つけてもらう(プル)型のマーケティング手法のことで、DM、メール、電話、FAXなど従来からの売り込み(プッシュ)型のアウトバンドマーケティングとは、まったく逆の手法です。
企業側が売り込みたいと思う対象のユーザーが、企業に対して自発的にアプローチを行うため、インバウンド(外から中へ)と呼ばれています。
主なインバウンドマーケティングの手法
・オウンドメディアからの情報発信
・SEO対策の実施
・セミナーの開催
・ホワイトペーパーの配布
・ニュースリリースからの情報発信
・ソーシャルメディアからの情報発信
・ブログからの情報発信
・メールマガジンからの情報発信
・動画からの情報発信
インバウンドマーケティングが必要とされる理由
インバウンドマーケティングが必要とされる理由は、従来のマ―ケティング手法でもあるアウトバンドマーケティングが敬遠されることにあります。
インターネットやスマートフォン端末の普及に伴い、ユーザーが自ら欲しい情報を自分のタイミングで収集できる環境が整ったことで、相手のタイミングを考えず行う営業行為や、一方的な情報提供は必要とされなくなってきました。
営業時間中に掛かって来た、しつこい電話やFAXDMで送られてきた不要な広告から購買につながることは少なく、プッシュ型の営業行為は逆効果で不信を買うこともあります。
近年の購買まで結び付く多くのケースは、ユーザー自らが収集した情報をもとに比較検討を行い、クチコミ情報や過去の実績を見ながら慎重に判断をすることがほとんどです。
これらのことからも解る通り、自社の商品やサービスを効率的に販売するためには、買い手側が情報収集をしている段階からユーザーのニーズに合った価値のある情報を提供する「インバウンドマーケティング」が望ましいと言われています。
コンテンツマーケティングとインバウンドマーケティングの違い
コンテンツマーケティングは、ユーザーに良質な情報を提供することで、潜在、見込みユーザーを購買ユーザーにすることが目的です。
一方、インバウンドマーケティングは、潜在ユーザーや見込みユーザーから欲しい商品やサービスなどの情報をユーザーの方から見つけてもらうスタイルになります。
コンテンツマーケティングにインバウンドマーケティングが含まれる
インバウンドマーケティングは、潜在ユーザーや見込みユーザーから商品やサービスを探してもらう手法で、この手法を成立させるには、コンテンツマーケティングでユーザーが興味を引く良質なコンテンツ(記事)を配信していなければ成立しません。
この事からも解る通り、コンテンツマーケティングの中にインバウンドマーケティングが含まれると言えます。
コンテンツマーケティングって、どんなマーケティング手法のこと?
コンテンツマーケティングを導入する際のポイント
次に、コンテンツマーケティングを導入する際におさえておきたいポイントを紹介させていただきます。
1.ユーザーが欲しがっている情報か、直近のトレンドと合致しているか、を調査して明確にデータ化する。
2.ユーザーのターゲット層(性別、年齢、地域、職業、趣味、生活スタイルなど)を明確にする。
3.ターゲットにしたユーザー層向けの商品やサービスになっているか、を明確にする。
4.ユーザーが興味を引くような良質なコンテンツ(記事)を作成できるか、を明確にする。
5.ユーザーに対して売り込み(プッシュ)型で、一方的なコンテンツ(記事)の提供になっていないか、を明確にする。
6.ユーザーに対して継続しコンテンツ(記事)を提供できるか、を明確にする。
インバウンドマーケティングのメリット
次は、インバウンドマーケティングのメリットについて紹介させていただきます。
1.潜在ユーザーや見込みユーザーに商品やサービスを見つけてもらえる。
2.ユーザー自身の興味ある商品やサービスであれば、お問い合わせや購入などコンバージョンにつながる。
3.プッシュ型で売り込んだ場合と比較するとその成果の違いが著しい。
4.潜在ユーザーや見込みユーザーに365日、24時間で見てもらえる。
5.ターゲット層を明確にすれば、効果を発揮しやすい。
6.潜在ユーザーや見込みユーザーが一度購入するとリピーターになりやすい。
7.潜在ユーザーや見込みユーザーが購入し、満足するとSNSなどで拡散される。
8.一度成果が上がると継続性が出てくる。
9.継続性が出てくることで、それ以降にも活用が可能な資産を残せる。
10.低予算でもすぐに導入出来る施策や方法がある。
コンテンツマーケティングに含まれるアウトバウンドマーケティングとは?
インバウンドマーケティングのデメリット
逆に、インバウンドマーケティングのデメリットについて紹介させていただきます。
1.潜在ユーザーや見込みユーザーから商品やサービスを探してもらわなくてはならない。
2.自社のサイトでコンテンツ(記事)の作成を継続して行わなければならない。
3.自社のサイトで作成できるコンテンツ(記事)のクオリティや範囲が限定されてしまう。
4.自社のサイトへアクセス数や流入数を増やすには、ネット広告やSEO対策の専門知識が必要となる。
5.コンテンツマーケティングの専門企業へ依頼をするとコストが発生する。
6.マーケティングの効果を発揮するまでに、一定の時間(期間)がかかる。
おわりに
今回は、コンテンツマーケティングの中に含まれるインバウンドマーケティングとの関係について紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
ここまでの説明で、インバウンドマーケティング自体がコンテンツマーケティングの中に含まれるということやユーザー自身に見つけてもらうスタイルという基本概念をおわかりいただけたと思います。
弊社の顧客の事例から見ても、ユーザーの意向を無視した、一方的な売り込み(プッシュ)型のマーケティング手法は、これからの時代にはそぐわないケースが多くなって来ました。
今後のマーケティング手法は、潜在ユーザーや見込みユーザーに自由に興味のある商品やサービスの情報を探してもらい、ユーザー自身に購入してもらうカタチが自然体で主流になるでしょう。
また、時代背景にマッチした、コンテンツマーケティングとインバウンドマーケティング双方のメリットを活かすことができれば、従来よりもマーケティングの効果を向上させることができます。
皆さんもコンテンツマーケティングとインバウンドマーケティングの特性を理解したうえで、今後の取り組みの中でお役立てください。
【株式会社セレクト・ワン】
東京本社:03-5953-7160
株式会社セレクト・ワンの社員によってオススメ情報を執筆している【編集チーム】です。”初心者の方にもわかりやすく”をモットーに、記事を読んだら直ぐに実践できるWEBマーケティング関連の情報を紹介しています。
また、弊社の実績や導入事例から見る・コンテンツマーケティング・SEO対策・WEB制作など、様々な最新情報やノウハウも発信していきます。