ホームページの制作費用を安くする方法とは?

WEBサイトを制作する場合には、ほとんどの方がコストを抑えて安く仕上げたいと考えることでしょう。
コストを抑える一番簡単な方法は、ホームページ制作会社に値引きをしてもらうことですが、それだけでは決められた予算の範囲に収まらないこともあります。
また、値引き自体に応じてくれない制作会社もありますので、全体のコストを大きく抑えることにはつながりません。
それでは、どのようにすればWEBサイトの制作費用を抑えることができるのか?皆さんはご存知でしょうか。
今回は、ホームページの制作費用を安くするコツについて紹介をさせていただきます。
WEBサイトの制作費用を抑える方法 7選
ホームページ制作のコストを削減させるためには、発注者であるお客様も段取りや構築作業の準備に協力をしていただかなければなりません。
ここでは、多くの予算が取れないお客様に対して、株式会社セレクト・ワンが実際に提案している【ホームページの制作費用を安くするための方法】を解説させていただきます。
複数のホームページ制作会社から見積を取る
コストを下げるには、複数のホームページ制作会社から相見積を取って比較検討することが必要です。
その中で、一番金額の安い会社に依頼をすれば良い訳ではありませんが、過去の制作実績や担当者との相性などWEBサイトの仕上がりまでをイメージして、総合的に判断したうえで業者選定をすることが求められます。
受注を優先するホームページ制作会社の方は、お客様が相見積をしていることで、大幅に値引きをした金額で提示することがあります。
相見積を取って精査したり、ホームページ制作会社とのやり取りを重ねたりする手間は増えますが、コストの削減には有効な方法になります。
要件定義を詰めて作業内容を明確にする
要件定義を詰めることは、当たり前の話と思われがちですが、作業内容や双方の役割を明確にしておくことで、構築作業の手戻りや工数を大幅に削減することができます。
ホームページ制作会社から見た場合に困ることは、追加や変更作業が多く発生して納期がずれることや、そこに掛かる追加費用の清算がされないケースです。
WEBサイトの制作は、無駄な作業や手戻りが無い様に効率よく進行できるかがカギになってきます。
お客様がデザインの素材を用意する
デザインの素材をどれだけお客様の方で用意できるかは、WEBサイトの制作費用を抑える重要な要素になります。
デザインの素材には、写真や画像、ロゴマーク、テキスト文章などがありますが、すべてを業者に用意をしてもらうことで見積書の金額は上がってしまいます。
また、社内で写真撮影をしたり、テキストのライティングやキャッチコピーを考案することで、見積書の項目から除外することができます。
WEBサイトの制作費用を削減したい場合には、お客様の方も積極的に協力をすることが必要です。
WEBページの数を最小限にまとめてサイトのボリュームを小さくする
SEO対策を活用した、サイトからのネット集客を導入しない場合には、下層ページの数を少なくしてWEBサイトのボリュームを小さくする方法を推奨しています。
こちらは、サイトのコンテンツに優先順位をつけて、絶対に必要なページだけを制作するやり方です。
WEBサイトの見積は、1ページあたりいくらの計算で、下層ページの数に比例して金額が増えていきますので、ページ数をまとめて最小限にすることは、そのままコストの削減につながっていきます。
システム実装や機能の追加を無くす
通常のコーポレートサイトの制作であれば、ほとんどのケースで問題ありませんが、お客様のやりたいことが多い場合には、予算との兼ね合いでシステムの導入を控える必要があります。
プログラムやシステムとの連携が絡むような複雑な要件は、どうしても見積の金額が高騰します。
WEBサイトの制作は、本当に自社にとって必要な機能なのか?を見極めることが重要です。
また、ECサイトを制作するような場合には、カート機能は必須のサービスと言えますので、あらかじめ大きな予算の確保が必要になってきます。
ドメインやサーバーの取得、維持、管理をお客様が負担する
ドメインやサーバーもお客様が取得、維持、管理をする場合には、見積書の中から除外することができる項目です。
しかし、ドメインやサーバーの費用は、WEBサイトの制作費用の中では少額で、全体のコストに対して大きなウェートを占めるものではありません。
また、著作権の管理をどちらに付与するかなど懸案事項もありますので、契約前の見積や打ち合わせの段階で確認しておかなければならない内容です。
SEO対策やコンテンツマーケティングは自社で対応する
WEBサイトの制作費用の中には、SEO対策やコンテンツマーケティングのコストがあらかじめ含まれている場合があります。
これらは、専門的な知識が無いと運用することが難しい側面はありますが、サイトからの集客を望まない場合や完璧を求めないで開設する場合は除外できる項目です。
ホームページ制作会社によっては、初期費用だけで数十万円以上を設定することもあるため、自社で対応することができれば、かなりの金額を減らすことができます。
おわりに
今回は、ホームページの制作費用を安くするコツについて紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
WEBサイトの制作をする際は、ここで紹介した7つの方法を採用することで、ホームページ制作会社に単純な値引きの依頼をすることだけではなく、一定のコストを削減することができます。
WEBサイトの開設やリニューアルを検討している方は、この記事を参考にしていただいて、コストを抑えた満足のいくホームぺージの制作に取り組んでみてはいかがでしょうか。
【株式会社セレクト・ワン】
東京本社:03-5953-7160

株式会社セレクト・ワンの社員によってオススメ情報を執筆している【編集チーム】です。”初心者の方にもわかりやすく”をモットーに、記事を読んだら直ぐに実践できるWEBマーケティング関連の情報を紹介しています。
また、弊社の実績や導入事例から見る・コンテンツマーケティング・SEO対策・WEB制作など、様々な最新情報やノウハウも発信していきます。