SEO対策をするうえで、キーワードの検索順位を上げるために、【よくある質問】に効果があることは、WEBマーケティングに携わる方であれば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
よくある質問は、株式会社セレクト・ワンでも自社のWEBサイトやお客様のサイトへ積極的に導入を推奨しているコンテンツのひとつです。
今回は、SEO対策で多くの会社が採用する【よくある質問】を取り上げて、メリットや書き方のポイント、注意点について紹介をさせていただきます。
Google検索エンジンから評価も高いコンテンツ【よくある質問】とは?
まず、Google検索エンジンからの評価も高いと言われるコンテンツ【よくある質問】について紹介させていただきます。
よくある質問とは、ユーザーから頻繁に尋ねられる質問とそれに対する回答を取りまとめたものを言います。
別の言い方で英語では、FAQ( Frequently Asked Questions)とも言われていて、全く同じ内容のことを指しています。
FAQと似た英語表記では、Q&A(Question&Answer)と言う呼び方もありますが、これもほぼ同じことを意味しています。
日本国内のWEBサイトへの掲載では、一般的によくある質問という名称の方が、ユーザーから見た際に解り易いコンテンツとして広く知られています。
WEBサイトに【よくある質問】を採用するメリット
よくある質問は、カテゴリごとに分類して、WEBサイトに掲載することで、ユーザーやサイト運営者の双方にとって、SEOの効果の他にも様々なメリットをもたらしてくれます。
既に、SEO内部施策のコンテンツとして導入している方も、もう一度以下の内容をもとに自社サイトにある【よくある質問】の内容を確認してください。
・狙ったキーワードを含んだコンテンツやテキストを盛り込むことで検索順位が上がる。
・新たな質問と回答を掲載することで、サイトの更新頻度が上がって検索順位が上がる。
・新たな質問と回答を掲載することで、サイトのコンテンツ数(サイトボリューム)が増えて検索順位が上がる。
・Q&AのコミュニティサイトやSNSからの被リンクが自然発生的に増えて検索順位が上がる。
・よくある質問を見たユーザーを他ページへ誘導することにより、サイトのページビュー数が上がる。
・ユーザーの疑問点をお問い合わせの前に解消できることで、企業やサービス、サイトの信頼度や安心感が上がる。
・サイトや企業、サービスのブランディングが構築できたことで、結果としてコンバージョンにつながる。
・ユーザーやサイト運営者、双方の電話やメールでの対応時間を削減することができる。
・無駄なお問い合わせの件数を減らすことで、サイト運営者の労務やコスト(サーポート業務の負担)を削減することができる。
・ユーザーからの質問に答えることで、他社との違いや自社の商品やサービスをアピールすることができる。
・サービスの方針や契約内容の補足などを掲載することで、契約のミスやクレームを事前に防止することができる。
・自社(自分)が知らなかった課題、解決策を、情報を他社(他人)のよくある質問を見ることで、把握することができる。
検索順位を上昇させる【よくある質問】を作成する際のポイント
次に、どのような観点から質問と回答を作成すれば、ユーザーに対して有効なコンテンツになるのか?【よくある質問】を作成する際のポイントと注意点について紹介させていただきます。
・実際にユーザーからもらった質問やお問い合わせとそれに対する回答をリアル(忠実)に掲載する。
・SEO対策を考慮して、頻繁に検索されるキーワード(検索クエリ)から逆算して、質問と回答を作成する。
・上記とは逆に、Google検索エンジンやSEO対策を意識しすぎて、過剰なキーワードの詰め込みを行わない。
・自社の商品やサービスのアピールしたい内容から逆算して、質問と回答を作成する。
・ユーザーが情報を探しやすくするため、質問と回答のカテゴリをわかりやすく分類する。
・無駄な質問や回答を入れて文章を増やすことで、ユーザーの離脱が起こるため、不要なものはあえてコンテンツには入れない。
・SEO用語やマーケティングの業界用語など複雑な表現は使用しないで、誰が見てもわかる内容の説明やテキストにする。
・説明やテキストが長くなる場合は、詳細ページにリンクをさせてユーザーを誘導する。
・よくある質問だけで解決できない場合のために、ユーザーからのお問い合わせ導線をサイト内で明確にしておく。
・質問や回答の傾向が時間と共に変わって劣化していくので、定期的にコンテンツの更新と修正のメンテナンスを繰り返す。
おわりに
今回は、SEO対策で多くの会社が採用する【よくある質問】を取り上げて、メリットや書き方のポイント、注意点について紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
多くのメリットがあり、万能なコンテンツとも言える【よくある質問】は、WEBサイト上に掲載することで、SEO対策としての効果やブランディング構築、ユーザビリティの向上という意味でも大きな役割を果たしてくれます。
これから、WEBサイトの制作やリニューアルを検討している方、現在のサイトにコンテンツとして設置していない方は、SEO対策にも有効なコンテンツと言える【よくある質問】の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
【株式会社セレクト・ワン】
東京本社:03-5953-7160
横浜支店:045-270-3353
長野営業所:026-474-5333