オススメ情報

コンテンツマーケティングは、なぜKPIの設定が必要なのか?

コンテンツマーケティングは、なぜKPIの設定が必要なのか?

コンテンツマーケティングやSEO対策を運用していくうえで、目標を達成するために欠かせない要素があります。

以前に、PDCAサイクルの記事の中でも触れましたが、皆さんは「KPI」というビジネス用語をご存知でしょうか。

今回は、コンテンツマーケティングは「なぜKPIの設定が必要なのか?」の観点から、KPIを取り上げて説明をさせていただきます。

 

コンテンツマーケティングにはどんなメリットがあるのか?

 

KPIの意味と必要性

 

KPIとは、(Key Performance Indicator)の略称で、日本語では【重要業績評価指標や重要目標評価指標】のことを言います。

企業の目標を達成する過程を評価するための【主要業績評価指標や中間指標】のことで、主にマーケティングや営業の現場、製造の現場でも活用されています。

 

KPIを、もう少し詳しく説明をすると、「キー(重要な)となる指標のこと」と言えば、一般の方達にもわかりやすいでしょう。

このKPIは、コンテンツマーケティングや営業の現場において、目標や目的によって設定する数値が変わってきます。

 

コンテンツマーケティングとは?基礎をおさらい

 

KPIの指標項目

新規ユーザーを獲得する際においては、導入する前後のユニークユーザー数、更新記事数、SNSシェア数、お問い合わせ数、セッション数、ページビュー数、コンバージョン率などがKPIに該当します。

既存ユーザーを育成するためには、回遊率、エンゲージメント率、リテンション率がKPIの指標になります。

また、営業の現場では、顧客への訪問回数や成約率、解約件数などがこれに該当して、KPIは様々なデータと比較対照して設定を行います。

 

KPIの設定は、PDCAのCheck(評価)の段階で行って、Plan(計画)、Do(実行)からAction(改善)につながる前のCheck(評価)の時点で役割を果たしています。

このことからもKPIを設定することは、コンテンツマーケティングや営業部門などのビジネスシーンでは、必要不可欠なものと言えるでしょう。

 

コンテンツマーケティングを成功に導く始め方とは?

 

KPIを設定した事例と売上予測の数値

 

コンテンツマーケティングは、ユーザーにとって有益な情報を提供して、潜在ユーザーのニーズを育成しながら、購買を経てファン化させるマーケティンング手法です。

この手法を成功させるためには、何よりもKPIの設定が重要になってきます。ここでは、KPIを活用するポイントとKPIのメリットについて紹介させていただきます。

コンテンツマーケティングは、大量にコンテンツ(記事)を作成したり、コンテンツの更新頻度を漠然と増やしていても、マーケティングとして効果を最大限に発揮することはできません。

 

また、コンテンツマーケティングのデメリットは、短期での効果が出にくいことで、中長期のスパンで考えた運用が求められます。

中長期の間、何となくコンテンツマーケティングを実践していくことで、自社の現状を見失うことが無い様に、過去の売上データや現状の市動動向などと比較して、現実的な数値を設定します。

KPIは、設定する目標の数値が高すぎては、スタッフのモチベーションを低下させる原因になりますし、設定する数値が低すぎては、逆にスタッフの向上心も生まれてきません。

 

コンテンツマーケティングに影響があるデータとは?

 

KPIを設定した事例

設定前

1か月のお問い合わせ数100件の結果

 

設定後

2か月後のお問い合わせ数を10パーセント、20パーセント、30パーセント、40パーセント増と4パーターンで仮定した場合

 

過去のサイトデータ、現状の市場動向、取引先の現在の状況、新規顧客開拓、競合サイトの状況、SEO対策の進捗などあらゆる情報を考慮して現実的な数値を算出します。

おおよそのお問い合わせ数を、10パーセント増から40パーセント増で設定します。

 

お問い合わせ数のKPI指標

・パターン1 現状100件のお問い合わせ+10パーセント増・・・・110件

・パターン2 現状100件のお問い合わせ+20パーセント増・・・・120件

・パターン3 現状100件のお問い合わせ+30パーセント増・・・・130件

・パターン4 現状100件のお問い合わせ+40パーセント増・・・・140件

 

コンテンツマーケティングは自社で運用するべきか?

 

KPIを活用するポイント

 

1.現実的な数値の設定が目標達成の重要な要素になる。

2.過去の売上データと現状の市場動向を比較して、適正数値を算出する。

3.PDCAサイクルを常時活用することで、改善点を模索して迅速に対応する。

4.目標達成の経過を常時数値化する。

5.社内のリソースを明確にして整備する。

6.コンテンツマーケティングやコンテンツSEOと他のWEB広告を連携する。

 

コンテンツマーケティングに相性の良いWEBプロモーションとは?

 

KPIを活用するメリット

 

1.目標達成における動機付けや意識が高まる。

2.スタッフ同士の意思統一が図れる。

3.スタッフ同士の信頼感やモチベーションが高まる。

4.目標に対する達成率や成約率、解約率の明確化が図れる。

5.コンテンツ(記事)の問題点や改善点が把握できる。

6.評価基準が客観的なので、メンバー内の評価を公平にできる。

 

コンテンツマーケティングは、KPIと同様にKGIの設定が必要なのか?

 

おわりに

 

今回は、コンテンツマーケティングは「なぜKPIの設定が必要なのか?」の観点から、弊社の事例を元に紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

KPIは、一度目標の数値を決めたら変更をしてはいけないというものではなく、PDCAサイクルを活用して、実践と改善を繰り返しながら、実現性のある数値に見直していくことが求められます。

 

また、コンテンツマーケティングにKPIを導入するメリットは、スタッフ同士の意思統一やモチベーションの向上が図れることで、プロジェクト全体のパフォーマンスを上げて目標の達成につなげることにあります。

 

コンテンツマーケティングを実践するうえで、KPIを設定することは、目標や目的を達成するために欠かせない要素のひとつと言えるでしょう。

既にコンテンツSEOを施策している方、コンテンツマーケティングを運用している方など、もう一度KPIの存在を理解したうえで、設定してみてはいかがでしょうか。

 

コンテンツマーケティングの効果を上げるためのポイントとは?

 

【株式会社セレクト・ワン】

東京本社:03-5953-7160

お問い合わせはこちら

 

お問い合わせ
コンテンツマーケティング・SEOコンサルティング・ホームページ制作の際は、
お気軽にご相談ください。