オススメ情報

ホームページの表示速度の測定・改善方法を知ってる?

ホームページの表示速度の測定・改善方法を知ってる?

WEBサイトやECサイトの閲覧中に、表示速度が遅いページや開くのが重いサイトに遭遇して、ストレスを感じたりページを閉じてしまったり、といった経験はどなたにもあると思います。

また、サイトの表示速度は、Google検索エンジンが検索順位を決めるランキングの重要な指標になっていることはご存知でしょうか。

 

WEBサイトの表示速度が遅くページが重いという現象は、ユーザーの離脱率直帰率コンバージョンにまで悪影響を与える早急に改善すべきポイントです。

今回は、多くのホームページ制作会社やSEO会社も取り組んでいる、ホームページの表示速度の測定・改善方法について紹介をさせていただきます。

 

ホームページの直帰率につながる原因と改善方法とは?

 

表示速度とは?

 

表示速度とは、WEBサイトをクリックしてから実際にそのページが表示されるまでの時間のことを言います。

表示速度は、離脱率や直帰率を上げてしまう原因と考えられていて、WEBページが表示されるまでに3秒以上かかると53パーセント以上のユーザーが閲覧を止めて離脱してしまいます。

 

更にその時間が長くなる場合には、サイト訪問者の約半数以上が直帰すると言われています。

一般的に理想の表示速度は2秒以内と言われていて、2秒という数値は難易度が高く難しいスピードですが、WEBサイトの運営者が目指すべく目標と言えます。

 

CV(コンバージョン)とは?意味や種類について解説!

 

サイトの表示速度 測定サービス3選

 

WEBサイトの表示速度を測定する目的は、単純な速度の計測だけではなく、今まで気が付かなかったようなサイト内部の細かな問題まで見つけることにあります。

ここでは、多くの制作会社も実際に活用している、サイトの表示速度が測定できるサービス(無料)を紹介させていただきます。

 

ページ表示速度とSEOへの影響・対策

 

Googleアナリティクス

WEBマーケティングの定番とも言えますが、Google検索エンジンが提供しているアクセス解析の無料のサービスです。

既に、Googleアカウント(メールアドレス、パスワード)を取得している場合には、ログイン管理画面から【ログイン】⇒【左側メニュー項目】⇒【行動】⇒【サイトの速度】⇒【概要】で、簡単にサイトの表示速度を確認することができます。

 

WEBサイトの表示速度は、Googleアナリティクスの解析できる機能のひとつで、各ページごとのページビューや平均読み込み時間、PageSpeedの提案、PageSpeedスコアなど、詳細の項目まで確認することができます。

 

Googleアナリティクス

 

PageSpeed Insights

Google検索エンジンが提供している、アカウント登録(メールアドレス、パスワード)やログインが不要な無料のサービスです。

URLを入力してクリックをするだけで、誰でも簡単にWEBサイトの表示速度を測定することができます。

表示速度は、100点満点中で〇〇と採点したものが十数秒で表示され、問題点や具体的な改善方法をパソコン表示とモバイル表示のふたつで提示をしてくれます。

 

PageSpeed Insights 

 

Test MySite

こちらもGoogle検索エンジンが提供している、スマートフォンの表示速度に特化した無料のサービスです。

PageSpeed Insights と同様にURLを入力してクリックをするだけで、モバイルサイトの表示速度を測定することができます。

約30秒程度で、推定の離脱率や同業界のWEBサイトとの表示速度の比較や、テスト結果の詳しいレポートまで取得することができます。

 

Test MySite

 

サイトの表示速度 改善方法6選

 

WEBサイトの表示速度は、ただ測定をして確認するだけでは何の意味もありません。

ポイントになるのは、サイトの表示速度を測定した後に、どのような改善を実施するかが重要になってきます。

ここでは、多くのホームページ制作会社やSEO会社も採用している、WEBサイトの表示速度を改善する方法を紹介させていただきます。

 

ホームページを制作する際は、常時SSL(https)化が必須!

 

画像などデザインを最適化する

WEBサイトの表示速度の改善の中で、一番大きなウェートを占めるのが画像や写真の最適化です。

画像ファイルの容量を減らして、デザイン部分を最適化することで、サイトの表示速度を大幅に上げることができます。

 

JPEG圧縮 PNG圧縮

 

ファイルの軽量化をする

画像と同様にhtml,CSS,JSファイルも不要なスペースや改行、タブインデントを削除して、ファイルを軽量化することで、サイトの表示速度を改善することができます。

 

HTTPリクエストの回数を減らす

画像やCSS、JSなどのパーツに対して、HTTPリクエストが行われるため、画像やCSS、JSの数を減らすほどHTTPリクエストの回数も減って、サイトの表示速度を上げることができます。

 

ブラウザのキャッシュを利用する

サーバーでブラウザのキャッシュを有効にすることで、ユーザーが再訪した場合に、ブラウザはサーバーにHTTPリクエストを再送することなく表示が可能になります。

 

ホームページを確認するキャッシュのクリア方法とは?

 

WordPressの場合は不要なプラグインを減らす

WordPressを使用して、WEBサイトの制作をしている場合は、不要なプラグインを探し出して削除をすることで、サイトの表示速度を上げることができます。

 

ホームページの制作でWordPressを使うメリットとは?

 

専用サーバーへスペックをあげる

現在、契約しているものが共有サーバーの場合は、専用サーバーへサーバーのスペックを上げることで、サイトの表示速度を改善することができます。

 

ホームページの制作と運営・維持・管理に必要な費用とは?

 

おわりに

 

今回は、ホームページの表示速度の測定・改善方法について、弊社の制作実績を元に紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

WEBサイトの表示速度は、これまでもユーザビリティの観点から重要な要素でした。しかし、2018年7月の【モバイル検索のランキング要素として表示速度を使用する】というアルゴリズム(Speed Update)をGoogle検索エンジンが導入したことにより、その重要性はさらに高まってきました。

 

コアアルゴリズムアップデートとは?過去の施策や影響

 

WEBサイトの表示速度を測定することは、これまでの運用で気が付くことが無かった、サイト内部の細かな問題まで明らかになる、といった大きなメリットがあります。

また、サイトの表示速度を測定したことで見つかった問題を改善することは、ユーザビリティだけでなく、売り上げや利益、会社の業績を向上することへつながっていきます。

この記事をご覧になった方は、ホームページの表示速度の測定と改善に着手をして、ユーザビリティが高く快適なWEBサイトの提供を心掛けてください。

 

ホームページで活用したいアクセス解析ツールとは?

 

【株式会社セレクト・ワン】

東京本社:03-5953-7160

お問い合わせはこちら

 

お問い合わせ
コンテンツマーケティング・SEOコンサルティング・ホームページ制作の際は、
お気軽にご相談ください。