WEBサイトの制作は、仕上がったデザインが計画当初にイメージしたものと違ったり、開設した後の集客効果が見られなかったりと、何かとうまくいかなかったという話を耳にします。
今回は、WEBサイトの制作やリニューアルを検討している方向けに「ホームページの制作を成功するためにおさえておきたいポイント5選」を紹介させていただきます。
これだけはダメ!ホームページの制作でやってはいけない事とは?
POINT1:ホームページ制作会社の選定に間違いはないか
お客様から聞く多い内容が、ホームページ制作会社の選定ミスです。
とにかくコストを抑えることを優先するため、見積金額の一番安い制作会社や知人(友人)に依頼をして制作するケースがこれに該当します。
良いサイトが安く仕上がれば、何も問題はありません。
しかし、コストだけを重視するあまりに、デザインや機能で満足するものが完成できなかったり、WEBサイトがSEO対策に適していなかったり、運用後のサポート体制が充実していなかったり、と後からでも様々な課題が出てきます。
WEBサイトの制作は、開設をした後の運用・維持・管理まで含めて、保守やサポート内容をしっかりと確認して、信頼がおけるホームページ制作会社に依頼をしなければなりません。
POINT2:サイトを制作することの目的は明確になっているか
事前に明確にしておかなければならないのは、WEBサイトを制作することの目的です。
WEBサイトの制作でうまくいかない多くのケースが、サイトを公開することの本来の目的を忘れてしまっていることです。
WEBサイトやECサイトは、「狙ったキーワードでサイトを上位に表示させたい」「ネット集客の効果を上げてサイトから来るユーザーを増やしたい」「コンテンツマーケティングを導入したい」「ネットからの集客を成功させて売上や利益を増やしたい」「会社やサービスのイメージを向上させたい」など、成果につながる明確な目的を立てて制作に着手することが必要です。
POINT3:サイトのデザインにこだわり過ぎていないか
WEBサイトのデザインは、一人ひとりの好みもあって抽象的で難しい要素です。
長年、WEBサイトの制作に携わってきたデザイナーが良いと思ったものや、会社の社長や上層部が良いと言ったデザインは、必ずしも一般のユーザーに受け入れられるものではありません。
また、どんなにデザイン性が高く見た目が良いサイトであっても、そこからの集客効果を発揮することができなければ「素晴らしいホームページである。」とは言い切れません。
現に、見た目が悪くデザイン性が低くても、ネット集客に成功しているサイトも他社の制作実績から見ることがあります。
デザイン性が高くおしゃれなサイトを否定しませんが、ユーザーから見て操作性や使い勝手がよく、見やすいことの方がWEBサイトの要素として大切ではないでしょうか。
WEBサイトの制作は、自己の満足のためデザインにこだわり過ぎてしまうことで、本来の目的まで見失うことにつながってしまいます。
POINT4:サイトに有益なコンテンツは存在するか
ユーザーは自分にとって有益だと思われるコンテンツが存在することで、WEBサイトに訪れて様々なコンテンツを閲覧していきます。
また、ユーザーが求める有益な情報を配信していることで、検索順位が上昇したり、セッション数やページビュー数が上がってコンバージョンにつながっていきます。
特に、最近のGoogle検索エンジンは、良質なコンテンツを提供しているWEBサイトに高い評価を与える傾向が強くなってきました。
これからのWEBサイトの制作は、何よりも「ユーザーと検索エンジン提供者であるGoogle」の両方を意識して制作することが必要です。
POINT5:サイトに対して最新のSEO対策はしているか
WEBサイトは、デザインや機能性が高く、有益なコンテンツを盛り込んで制作することが必要だとおわかりいただけたと思います。
一方、WEBサイトやECサイトは、検索順位で上位に表示されなければ何の意味もありません。
WEBサイトを制作するうえで、Google検索エンジンのアルゴリズムに沿った、最新のSEO対策に対応することは必須になりました。
最新のSEO対策をサービスとして提供していない制作会社に依頼することは、検索順位が上がらず、ネット集客の失敗へつながっていきます。
ホームページ制作会社とSEO会社のふたつのサービスを提供できる、ノウハウを兼ね備えた業者に依頼しなければなりません。
おわりに
今回は、WEBサイトの制作やリニューアルを検討している方向けに「ホームページの制作を成功するためにおさえておきたいポイント5選」を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
5つのどれもが、WEBサイトを制作するうえで重要なポイントになります。
POINT1:ホームページ制作会社の選定に間違いはないか
POINT2:サイトを制作することの目的は明確になっているか
POINT3:サイトのデザインにこだわり過ぎていないか
POINT4:サイトに有益なコンテンツは存在するか
POINT5:サイトに対して最新のSEO対策はしているか
特に、POINT1:ホームページ制作会社の選定に間違いはないかは、WEBサイト制作の計画時点で、お客様が最初に確認しておかなければならない重要なポイントになるでしょう。
これからホームページの制作やリニューアルを検討している方は、この記事を参考にしていただいて、自社の取り組みの中でお役立てください。
【株式会社セレクト・ワン】
東京本社:03-5953-7160
横浜支店:045-270-3353
長野営業所:026-474-5333