オススメ情報

内部リンクの最適化でSEO対策を強化

内部リンクの最適化でSEO対策を強化

内部SEO対策の基本施策として、ぜひ取り組みたいのが内部リンクの最適化です。

サイトが大規模化してしまうと、後からの改善に手間がかかります。まだページ数が少ないうちから、コツコツとはじめましょう。

 

SEO対策とは?その本質と基本的な方法

 

内部リンクがもたらすSEOへの影響は?

 

内部リンクとは、サイト内に張り巡らされたリンクのことを言います。

内部リンクを最適化すると、クローラー(※)がサイトを巡回しやすくなり、より多くのページの情報が検索エンジンに登録されやすくなります。

また、サイト全体の評価にもつながるため、SEO上は非常に大切な施策のひとつです。また、内部リンクが整理されることはユーザーにとっても好ましい状況です。

サイト内を回遊しやすくなり、直帰率も下がります。

 

※Googleの検索エンジンロボットの通称。インターネットを回遊し、情報を収集する。

 

インデックス除外でサイト全体のSEOを向上

 

内部リンク最適化の基本的な方法 4選

 

それでは、具体的に内部リンク最適化のポイントをみていきましょう。すぐに改修できる作業もありますので、ぜひ参考にしてください。

 

アンカーテキストへのキーワード挿入

Webページの本文などにアンカーテキストを貼り付ける場合は、キーワードを含めた分かりやすいフレーズを選びましょう。

もしくは、アンカーリンクの貼り付けを前提としてリライトを行うのも効果的です。

こうすることで、読者はもちろん、クローラーがリンクを発見した際に、アクセス先のページが何なのかを判断しやすくなります。

 

そのため、アンカーリンク用のテキストを記述する際には、リンク先のページを意識するようにしてください。

 

アンカーテキストとは?適切な書き方のポイント

 

パンくずリスト作成

パンくずリストは、上位階層のWebページを階層順にリスト化し、それぞれにリンクを設置したもののことです。

ユーザーが現在、サイト上のどの場所にいるのかを分かりやすくするために設置されます。

また、パンくずリストを作成することでクローラーの巡回性が向上し、SEO効果も高まります。

 

パンくずリストはHTMLタグで直接記述することもできますが、あまり効率的ではありません。

WordPressなどの場合は、専用のプラグインを導入することで簡単に設置できます。なお、あらかじめテンプレートに含まれている場合もあります。

 

SEO対策で検索順位を上げる【パンくずリスト】とは?

 

サイトマップの作成

サイトマップとは、サイト全体のページ構成を一覧で記載したページのことです。

SEO対策では、XMLサイトマップというファイルを作成してGoogleに送信することで、検索エンジンにサイトのページ構成を正しく伝えられます。

 

一方、ユーザー向けにHTMLサイトマップを設置するのもおすすめです。目的のページにたどり着きやすくなるため、ユーザビリティが向上します。

なお、XML・HTMLサイトマップはいずれも簡単に作成できるツールやプラグインがあります。

いちから作成するのは大変ですし、今後も更新していくものですから、できる限り自動化しておきましょう。

 

※サイトマップ参照:https://selectone.in/sitemap/

 

サイトマップ(構成図)の作り方とは?

 

重要ページへの内部リンク集中

内部リンクを設置する場合は、関連性の強いページのものを優先しましょう。

ユーザーの利便性が高まるだけでなく、相互のページ品質を高めてくれるため、SEO上の効果も見込めます。

 

なお、リンクを集中させることで、ユーザーに見てもらいたいページの重要性を相対的に高めることができます。

記事本文からだけでなく、グローバルメニューやフッターメニュー、サイドカラムメニューからのリンクも有効です。

 

内部リンクとは?SEO対策で上位表示をするために重要な施策

 

まとめ

 

内部リンクの最適化はSEOだけでなく、ユーザビリティの向上に役立ちます。今回ご紹介したポイントを、ぜひサイト制作に生かしてください。

 

SEO対策における被リンクとは?

 

【株式会社セレクト・ワン】

東京本社:03-5953-7160

お問い合わせはこちら

 

お問い合わせ
コンテンツマーケティング・SEOコンサルティング・ホームページ制作の際は、
お気軽にご相談ください。