オススメ情報

ホームページ制作会社の選定でおさえておきたいポイントとは?

ホームページ制作会社の選定でおさえておきたいポイントとは?

ホームページ制作会社は、世の中に数多く存在しますが、業者の選定を間違ってしまうとイメージしたWEBサイトが完成できず、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。

WEB広告やテレマーケティングで、格安ホームページ制作や無料ホームページ制作など、低価格だけを全面に押し出して強気な営業してくるようなケースでは、お客様ご自身のサービスに対する見極めが必要です。

 

今回は、ホームページ制作会社の選定の際におさえておきたいポイントについて紹介をさせていただきます。

 

ホームページの制作で発生するトラブルと解決策とは?

 

お客様から見た場合に良いホームページ制作会社とは?

 

WEBサイトは、会社にとってメインの顔になりますので、安心感や信頼度、ブランディングなどを考慮した見せ方が重要です。

また、WEBサイトの制作においては、すべての部分で高額な費用を掛けて制作する必要はありませんが、最低限のデザインやページ構成、システムや機能、拡張性までを考慮しユーザーに伝えたい内容を反映していく必要があります。

 

特に、新規のユーザーがWEBサイトを閲覧した場合に、デザイン性が悪く信頼度が低いと感じたケースでは、サイト自体の役割や価値を無駄にして、会社のイメージや信用まで損なうことになります。

 

ホームページを開設すればどんなメリットが生まれるのか?

 

また、新規ユーザーの場合は、WEBサイトの運用に力を入れて取り組んでいるだけで、会社が持たれる最初のイメージはすごく良いものになりますので、サイトの存在は販促に欠かせない重要なツールとも言えます。

会社の顔とも言うべきWEBサイトは、制作会社の選定を間違ってしまうことで、思い描いたものが開設できず、サイトの役割も半減し販促ツールとしても効果を発揮できません。

 

株式会社セレクト・ワンが考える、お客様から見た場合の良いホームページ制作会社とは、お客様の要望を正確に聞いたうえで、将来の拡張性、お問い合わせ、集客、保守・管理も含めた総合的なサービスが提供可能な会社のことを言います。

 

ホームページの制作を成功するためには?

 

ホームページ制作会社を選定する際の確認事項

 

次に、ホームページ制作会社を選定する場合にどのような内容を確認すれば良いのか、業者選定のポイントになる項目を紹介させていただきます。

こちらの項目に、自社のおかれている現状を照らし合わせて確認することで、依頼すべき制作会社が見えてくると思います。

 

・ホームページ制作会社から提示された見積の金額は予算の範囲内か?

・こちらが制作したいWEBサイトのイメージやデザイン、システムや機能は共有できているか?

・ホームページ制作会社の制作実績の中で、自社のイメージに近いデザインやWEBサイトは存在したか?

・ホームページ制作会社の制作実績の中で、多い事例はどのパターンのWEBサイトか?(コーポレートサイト、ECサイト、採用サイト、サービスサイト、ニュースサイト、オウンドメディア、大中小のサイト規模)

・ホームページ制作会社の自社サイトのデザインは、魅力的で充実したものになっているか?

・ホームページ制作会社の規模や設立年月日を確認して、サービスを提供している期間(時間)はどのくらいあるか?

・WEBサイト制作以外のSEO対策などネット集客に適したサービスを提供しているか?

・納品してくれるコーポレートサイトやECサイトは、CMSなどで構築されていて、自社での更新や編集は可能か?

・テキストや画像、写真はどのくらいのレベルのものを用意してくれるのか?

・WEBサイトの更新や編集に対するレクチャーか運用管理マニュアルなどの納品はあるのか?

・WEBサイトを制作した後の保守やサポート体制はどのようなものか?

・WEBサイトを制作した後の各種素材やデータに対する著作権はどちらにあるのか?

・WEBサイトのドメインサーバーの所有はどちらのもので、どちらが管理をするのか?

・サーバーが業者所有の場合にスペックはどのようなものか?

 

ホームページは制作会社、自社のどちらで制作をすれば良いのか?

 

こんなホームページ制作会社には気を付けなければなりません

 

ここでは、実際に弊社のお客様からも聞いたことがある、過去にトラブルになったケースや強引な営業をしている制作会社の例を挙げさせていただきます。

 

1.格安でホームページを制作します。・・・・・と広告をしている。

2.無料でホームページを制作します。・・・・・と広告をしている。

3.SEO対策は、ホームページの制作とは別に無料で対応します。・・・・・と広告をしている。

4.ホームページの保守は、無料で対応します。・・・・・と広告をしている。

5.1ページ5,000円から作成します。・・・・・と低価格を前面に押し出している。

6.5ページ 50,000円から作成します。・・・・・と低価格を前面に押し出している。

7.途中で解約ができない、すべての費用が込みのリース契約をすすめてくる。

 

特に5,6については、一見掛かるホームページの制作費用が安そうに見せかけて、必要のないオプションや別のサービスをすすめて、見積や追加費用を別に請求してくるので注意が必要です。

また、7については5ページ構成(SEO対策は別契約)のホームページの制作費のみで、月額30,000円(税別)×5年リース(60回払い)=1,800,000円(税別)のような、高額な支払いケースも事例として過去に確認できました。

 

これだけはダメ!ホームページの制作でやってはいけない事とは?

 

ホームページ制作会社を選定する前に明確にすること

 

最後になりますが、制作会社を選定する前に決めておかなければならないことがあります。

それは、ホームページの開設目的とターゲットにするユーザー像を明確にすることです。

WEBサイトの制作を開始するにあたり、目的とターゲットが不明確では、デザインやコンテンツの方向性が定まらず、無駄な修正を繰り返すことになります。

ここでは、ホームページを効率的に制作するための確認として紹介させていただきます。

 

ホームページの開設目的

ホームページには、企業の紹介や求人募集、販売促進、ブランディングの構築といった役割が考えられます。

そこで、総務省が発表した「通信利用動向調査報告書(企業編)」を確認するとホームページの開設率は約9割で、以下のような目的があるようです。

 

1位 会社案内、人材募集(約90パーセント)

2位 商品や催物の紹介、宣伝(約70パーセント)

3位 定期的な情報の提供(約40パーセント)

4位 電子公告、決算公告(約10パーセント)

5位以下 申込や届出の受付、消費者の評価・意見の収集(数パーセント) etc

 

多くの企業が「会社案内、名刺、求人サイトの代わり」「販促、集客のため」を目的として、ホームページを制作していることがわかります。

ホームページの開設目的が違えば、訴求するポイントや目指すべき姿が変わってきますので、自社のWEBサイトの目的や用途について把握しておく必要があります。

 

ホームページの種類は目的で変わるのか?

 

ホームページのターゲット

ホームページの開設目的が明確になったところで、ターゲットについても決めておく必要があります。

ターゲットにするユーザーは、ペルソナを活用して人物像を設定することでイメージが明らかになってきます。

ユーザーをイメージするということでは、ターゲットもペルソナも同じ意味をもちますが、ターゲットよりもペルソナの方がより深く人物像を設定することができます。

 

・年齢

・性別

・地域

・職業

・年収

・趣味

・特技

・家族構成

・価値観 etc

 

ターゲットにするユーザーが決まれば、ホームページに必要なデザインやコンテンツも明確になるので、できる限り具体的にペルソナの設定をしましょう。

 

ホームページの作成費用相場は?金額は何で変わる?

 

おわりに

 

今回は、ホームページ制作会社の選定の際におさえておきたいポイントについて紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

WEBサイトを制作する場合には、最低でも数社からの提案を聞いたうえで、デザインの例として制作実績も見せてもらい、相見積りを取って制作会社の比較検討をしてください。

 

また、ホームページ制作会社を選定する要素として、窓口になる営業やデザイナーとの「人的相性」も決め手のひとつになりますので、デザインや金額だけではなく総合的に判断をすることが重要です。

この記事をご覧になった方は、自社の活動や業者選定の参考にしていただいて、納得のできるホームページ制作に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

ホームページの制作と運営・維持・管理に必要な費用とは?

 

【株式会社セレクト・ワン】

東京本社:03-5953-7160

お問い合わせはこちら

 

お問い合わせ
コンテンツマーケティング・SEOコンサルティング・ホームページ制作の際は、
お気軽にご相談ください。