ホームページを制作する際の進め方とは?
WEBサイトの制作では、やり取りに慣れていないお客様から、本番公開までの進め方や業務の流れについて、質問を受けることがあります。
WEBサイトを制作する際の進行方法は、お客様とホームページ制作会社の双方が、やり取りを共有しておくことで、安心してサイトの開設まで迎えることができます。
今回は、ホームページ制作をする際の進め方について紹介をさせていただきます。
サイトを開設する目的などお客様の要望をヒアリングする【STEP1】
WEBサイトを公開する目的や内容、デザインの方向性など、お客様が頭の中でイメージしていることやサイトを活用して行うSEO対策など、より詳しくヒアリングをして双方の認識を共有します。
WEBサイトの制作で、お客様にヒアリングする項目については、前回の記事の中で詳しく紹介させていただきました。
⇩
ヒアリングの内容を元にご提案の取りまとめをする【STEP2】
1.で確認した、ヒアリングの内容を元に、お客様のニーズに合ったご提案の取りまとめ作業に着手します。
まず、業界動向や競合会社のWEBサイトの把握など、様々な角度からお客様のおかれている環境を分析します。
その後、分析した内容を盛り込んで、御見積書、サイトマップ案、コンテンツ案、スケジュール案、デザインの参考になるサイトURL、制作実績などを用意して、ご提案の取りまとめを行います。
⇩
お客様へご提案・プレゼンテーションをする【STEP3】
ヒアリングの内容を元に作成した、御見積書、サイトマップ案、コンテンツ案、スケジュール案、参考サイトURL、制作実績などを活用して、ご提案・プレゼンテーションを行います。
この時点で、サイトマップ案を元にサイト構成やページ数、コンテンツの内容などWEBサイトに掲載する内容を双方で確認をして、お客様に契約の可否を決めていただきます。
併せて、参考サイトURLや過去の制作実績の中から、お客様のイメージに近いデザインや反対にイメージとは合わないWEBサイト(NGサイト)を選定していただきます。
⇩
打ち合わせの内容を反映して契約の締結をする【STEP4】
3.の打ち合わせで決まった金額と納期、特記事項を反映させて、WEBサイト制作の契約書を作成します。
その後、契約書の内容を双方で確認をして、お客様が納得のうえでご捺印をいただけば、正式にWEBサイト制作の契約が締結されます。
⇩
テキスト・写真・画像・ロゴマーク・ドメイン・サーバーの用意をする【STEP5】
WEBサイトの制作に必要なテキストや写真、画像、ロゴマーク、手書きのラフ案など作業を始めるうえで必要になる素材を支給していただきます。
テキストや写真の用意がお客様側で出来ない場合には、ホームページ制作会社の方でほとんどの素材を用意することになります。
また、これらと同じタイミングで、WEBサイトを実装するドメインやサーバー、セキュリティなどのサービスも手配します。
お客様の既存のドメインやサーバーをそのまま流用するのであれば、FTPの接続情報やCMS管理画面(ID,PASS)のログイン情報を共有していただきます。
テキストや写真、ドメインやサーバーの用意をどちらで担当するかについては、あらかじめ取り決めをして、契約書の中に記載しておくことが必要です。
⇩
WEBサイトの制作に着手をして仮サイトの公開をする【STEP6】
いよいよWEBサイトの制作に着手をしていきます。
サーバー内に仮URLを設けて、お客様とホームページ制作会社だけが閲覧できる、仮サイトの状態まで構築をしてからインターネット上に公開します。
ここで公開した、仮サイトは、デザインも含めた初稿の段階で、あくまでも本番公開前の原案の状態です。
⇩
お客様への確認と修正作業を繰り返す【STEP7】
仮サイト(原案)を元に、テキストの追加や校正、写真の差し替えなどWEBページの修正作業を繰り返します。
他には、イメージの違うデザインの修正についても、このタイミングで並行して行っていきます。
また、最近はスマホレスポンシブデザイン対応のWEBサイト(ECサイトなど含む)が基本になっていますので、スマートフォン画面の確認や様々な端末、ブラウザの確認もこの時点で行っていきます。
⇩
サイトの本番公開と最終確認をする【STEP8】
仮サイト(原案)の状態から、ひと通りの修正作業を終えて、お客様に確認をしていただいた後に、本番URLへ移行してサイトを公開します。
また、本番公開後の確認として、誤字脱字のチェック、リンク切れチェック、各ブラウザの確認など、もう一度お客様も一緒になって最終の確認をしていただきます。
まとめ
今回は、ホームページを制作する際の進め方について紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
WEBサイトの制作で一番多いトラブルが、お客様のイメージと出来上がったサイトが違うというデザインに関わる部分です。
特にデザインについては、制作会社がお客様のイメージをヒアリング段階でどれだけ把握できているか、参考サイトURLの選定を正確にできているか、がポイントになってきます。
お客様の不安を解消するためには、制作している過程を常時確認いただける様、仮サイト(原案)を公開しておくことが、イメージを共有しながら進めていける最善の方法と言えるでしょう。
次に多いトラブルが、WEBサイトの修正と追加作業が発生した場合の取り扱いについてです。
ここまでは契約の範囲で、これ以降は別契約の追加費用で、と双方の認識に違いが出てくる場合があります。
このようによくある事例は、双方が良好な関係を維持しつつ、頻繁にコミュニケーションを取ることで回避できる内容とも言えるでしょう。
また、取り扱いが難しく費用が絡む内容は、契約書の中にキチンと記載し確認をしておくことが重要です。
この記事をご覧になった方は、今後のホームページ制作の参考にしていただいて、株式会社セレクト・ワンも実践している進行方法を活用してみてはいかがでしょうか。
【株式会社セレクト・ワン】
東京本社:03-5953-7160
株式会社セレクト・ワンの社員によってオススメ情報を執筆している【編集チーム】です。”初心者の方にもわかりやすく”をモットーに、記事を読んだら直ぐに実践できるWEBマーケティング関連の情報を紹介しています。
また、弊社の実績や導入事例から見る・コンテンツマーケティング・SEO対策・WEB制作など、様々な最新情報やノウハウも発信していきます。