yogo-m

メールマーケティング

メールマーケティング(Mail marketing)とは、メール配信でマーケティングを行うことで、マーケティングの成果を上げることを言います。

代表的な手法として、メルマガやステップメール、セグメントメール、リターゲティングメール、休眠顧客発掘メールが挙げられます。

 

そんなメールマーケティングには幾つかのメリットがあります。以下の通りです。

①低コストで運用できる

②外回りの営業をせずとも顧客にアプローチできる

③誰でも簡単に始められる

④効果測定がしやすい

 

メールマーケティングの効果を上げるために確認すべき指標は以下の通りです。

・到達率 作成した配信リストのうち顧客にメールが届いた割合を表します。

・開封率 どのくらいの受信者がメールを開いたかを表します。

・クリック率 メール本文内のURLがクリックされた割合を表します。

・コンバージョン率 成果がどれくらい現れたかを意味します。

・購読解除率 配信メールの解除をどれほど申請されたかを表します。

 

メールマーケティングを運用しているのにもかかわらず、なかなか効果が現れない場合には以上の点を見直すとともに改善していくことが求められます。

顧客の購買意欲をこれまで以上に高めたい方はメールマーケティング活用してみましょう。

 

メルマガ(メールマガジン)

メルマガ(メールマガジン)(Mail magazine)とは、ホームページやネットショップの運営者から購読を希望した読者に対して一斉に配信されるメールのことで、メールマーケティングの一種です。

欧米ではEメールニュースレター(Email newsletter)と呼ばれています。

 

そんなメルマガを配信することで幾つかのメリットがあります。以下の通りです。

・コストが安く抑えられる点

・プッシュ型の販売促進が即効性を持っている点

・訴求したいターゲットに絞ってアプローチできる点

 

形式が2種類あります。以下の通りです。

①テキスト形式 文字のみで構成されているため、シンプルで読みやすいのが特徴的です。

②HTML形式 画像を挿入したレイアウトによって、目を引くようなメルマガを作成できます。

 

近年ではSNSが主流のコミュニケーションツールとなっていますが、メールも依然として有効なマーケティング手法の一つだと言えます。

そのため、BtoB業界では多くの場面で実際に活用されています。

 

メルマガを運用する際大切なことは主に3つあります。

・コンテンツの質を高めること

・顧客の視点に立つこと

・顧客に消費行動を起こしてもらえるように誘導すること

 

メールによるマーケティングを通じて、ターゲットとする顧客を囲いたいと考えている方はメルマガを始めてみましょう。

 

モバイル

モバイル(Mobile)とは、「自由に動く」または「移動性の」という意味で、携帯可能な小型コンピューターのことで、一般的には「外出先に持ち込んで使用できる」小型の情報端末を指します。

こうしたモバイルと呼ばれる電子機器が屋外でも使用できるのは、電源をバッテリーにより供給すると同時に、無線通信を活用しているからです。

代表的な例として、携帯電話やPHS、スマートフォン、タブレット端末、ノートパソコン、PDA(携帯情報端末)などが挙げられます。

また時として、これらの電子機器を使用するための通信システム自体や、インターネットに接続できるサービスを意味する場合もあります。

最近では「電子機器」や「情報端末」、「サービス」ではなく「移動可能である」ことを表すために使われることもあります。

 

このようにモバイルという用語には多くの意味があり、広範囲にわたります。

そのため、本来の持つ意味から派生して新たな用語が生まれることも少なくありません。

例えば、「モバイルコンピューティング」や「モバイルオフィス」はここ数年の間に使われるようになった言葉です。

時代の移り変わりとともに、モバイルを取り巻く環境も変化を遂げています。「モバイル○○」と呼ばれる用語を使い分けられるようにしておきましょう。

 

モバイルファーストインデックス

モバイルファーストインデックス(Mobile First Index)とは、これまでPCサイトの内容をもとにコンテンツの質を評価していたものを、スマートフォンサイトをメイン評価としてインデックスするという仕様変更のことです。略して「MFI」とも呼ばれます。

WEBサイトのインデックス登録や検索順位を決定する際の新たな評価基準として、重視していくことをGoogleが発表しました。

2018年3月から移行が進められていましたが、2021年3月末には全てのサイトがモバイルファーストインデックスへと強制以降されるようになりました。

 

そもそもモバイルファーストインデックスへの移行をしている理由は、2015年を境にモバイル端末によるアクセスが全体の半数以上を占めるからです。

PCよりもスマートフォンを使って検索を行うユーザーが増えています。

また、自身の運営するサイトが、スマホユーザーにとって有益かつ使いやすいものになっているかどうかを検証するツールが存在します。

Googleが求めるWEBサイトを作成する際には、こうしたツールを活用するようにしましょう。スマホユーザーにとって利便性の高いWEBサイトが求められています。

モバイル検索ユーザーを第一に考えたWebサイトを作成して行きましょう。

 

モバイルマーケティング

モバイルマーケティング(Mobile Marketing)とは、マーケターがモバイル端末ユーザーに向けて行うマーケティング手法のことです。

スマートフォンやタブレット端末を対象にプロモーション活動が行われます。

近年では街中にいる大半の人々がスマートフォンを所有していることもあって、モバイル端末ユーザー向けのマーケティングが注目を集めています。

そんなモバイルマーケティングは、新たなモバイルユーザーの獲得が主な目的となります。

そして種類も多岐にわたります。以下の通りです。

 

・アプリベース モバイルアプリに表示される広告を指します。

・ソーシャルメディア TwitterやInstagramを始めとするSNSが代表的です。

・モバイル検索広告 検索エンジンが提供するモバイル型の広告を表します。

・ロケーションベース ユーザーの位置情報に基づいて広告を表示します。

・SMS ユーザーの電話番号に対して、お得な情報を掲載したテキストを掲載したり通知したりします。

 

さらに取り組む際に注意すべき点があります。

それは「自社のモバイルサイトやアプリへ円滑に移行できる環境をあらかじめ整える」ということです。なぜなら、目的地に辿り着く途中でユーザーが離脱してしまうと、見込み顧客の取りこぼしをしてしまうからです。顧客をうまく誘導しましょう。

このようにモバイルマーケティングは、スマートフォンが広く普及した現代に適したマーケティング手法だと言えます。

新規顧客の獲得を図る企業は、モバイルユーザーを第一に考えたアプローチをした上で活用してみましょう。

 

モバイルBtoBマーケティング

モバイルBtoBマーケティング(Mobile BtoB Marketing)とは、モバイル端末を通じてBtoB向けのマーケティング手法のことです。

実際に、顧客との情報共有にアプリを活用して成功した事例が国内外で確認されています。

BtoBの現場においてモバイルアプリを採用することで得られる利点があります。

それは以下の通りです。

 

・業務の効率化

・コストの削減

 

他にも、全国各地にある店舗とのコミュニケーションを取る際にも役立ちます。

従来よく使用されていたPCに加えて、スマートフォンをビジネスの主流とさせている場合が多いことも、現代においてモバイルマーケティングの注目度が高まっている背景にあります。

このとき、BtoCによる消費者向けのマーケティングを行う場合と大きく異なる点があります。

 

それは「ターゲットをよく絞る」ということです。

もちろんBtoCのマーケティングにおいてもターゲットの選定は行いますが、せっかく支払った広告費を無駄にしないためにも、BtoBの場合はアプローチしたい層をより明確化させる必要があります。

このようにモバイルBtoBマーケティングは、あらゆる面で仕事の効率を高めます。

新規顧客の獲得を目指すと同時に、一旦獲得した既存の顧客とのつながりをさらに強化させたいと考える企業は、一度活用してみましょう。

 

モバイルSEO

モバイルSEO(Mobile SEO)とは、スマートフォンの訪問者を対象にしたWEBサイトの最適化を行うことによって、モバイル検索結果の順位を上位に表示させる為の施策のことです。

モバイルSEO対策を講じるに際して、Googleは以下の7つの項目を特に重要視しています。

 

①テキストを読みやすい大きさにする。

Googleは本文のフォントサイズ16pxを推奨しています。目安にしましょう。

 

②縦スクロールでページが閲覧できるようにする。

横スクロールができてしまうと、評価が低くなってしまいます。

 

③ボタンやリンクを押しやすくする。

ユーザーの利便性を第一に考えましょう。

 

④Flashを使用しない。

PC向けブラウザはサポートが終了しており、スマホ向けブラウザはFlashに対応していません。

 

⑤モバイルとPCで同じコンテンツを表示させる。

デバイスによって情報量に差が生まれないようにしましょう。

 

⑥モバイルとPCで相互にリダイレクトする。

検索エンジンのクローラーがモバイルとPCのどちらも巡回できるようにします。

 

⑦類似コンテンツのURLを正規化できるリンクを設置する。

同じ内容のページはSEO評価が下がってしまいます。

 

このうち①から④はモバイルフレンドリーに該当します。

このようにGoogleはスマートフォン対応しているサイトを高く評価します。

そのため裏を返せば、サイトがスマートフォンに対応していない場合、順位が下がってしまう可能性があります。

サイト運営者はスマートフォンでの使い勝手の良さを高めるようにしましょう。

 

マーケティング

マーケティング(Marketing)とは、企業など顧客が求める商品やサービスを作って、その情報、価値を効果的に得られるようにするビジネス活動全般のことです。

「○○マーケティング」という名の用語は100種類以上にも及びますが、マーケティングと一括りに言っても、実際には大きく2つに分類されます。

 

①オフラインマーケティング

従来型のマーケティング手法と言えます。

②デジタルマーケティング

インターネットの普及によって主流となった新たなマーケティング手法と言えます。

 

そんなマーケティングの種類は以下の通りです。

①市場調査

マーケティングリサーチを通じて、ターゲットである顧客のニーズを探ります。

②広告宣伝活動

メディアや広告を通じて、商品やサービスをプロモーションしましょう。

③効果検証

一連のマーケティング活動が売り上げに結びついているかを確認する必要があります。

 

以上のようにマーケティングを成功させるには、戦略を立てることが求められます。その中でも最も基本的な考え方の一つとして「3C分析」というものがあります。

3Cとは「市場/顧客」(Customer)「競合」(Competitor)「企業/自社」(Company)を意味します。

このようにマーケティングは企業が商品やサービスを売り込む形ではなく、「顧客の側から自然と購入したいと思えるような仕組みを作ること」を重要視しています。

その際「3C分析」を行うなどして、あらかじめ有効な戦略を立てるようにしましょう。

 

お問い合わせ
コンテンツマーケティング・SEOコンサルティング・ホームページ制作の際は、
お気軽にご相談ください。