titleタグからはじめるSEO対策
titleタグの改修は、SEO対策およびクリック率向上に役立つ施策です。
比較的手軽に着手できるSEO対策となるため、基本部分を踏まえて取り組みましょう。Titleタグの概要から改善時のポイントをご紹介します。
titleタグとは?SEO対策上の重要性について
titleタグとは、HTML上の記載されるタグの一種です。
その名称が示すとおり、ページのタイトルを表します。ブラウザで表示した場合には表示されませんが、Google検索の結果に表示されます。
上記のページには以下のタイトルタグが設定されています。
<title>コンテンツマーケティング導入・運用なら|株式会社セレクト・ワン</title> |
「コンテンツマーケティング導入・運用なら」というテキストは、上記のページには表示されていません。
一方、検索結果には以下のように表示されます。
適切なキーワードの設定や改修がSEO対策に有効
タイトルタグはSEOにも大きな影響があります。
ここに適切なキーワードが含まれていることで、Googleの検索エンジンロボットであるクローラーがページの内容を適切に読み取れるようになるからです。
一方、titleタグを未設定にしていたり、不適切な状態で放置していたりすると、SEO上の悪影響を受けている可能性もあるので注意が必要です。
近年ではSEO以外の影響も大?
タイトルの改修は検索ユーザーのアクセスを呼び込むのには有効です。魅力的なタイトルを付けることで、クリック率が向上します。なお、こうした施策はCTR(Click Through Rate)と呼ばれます。
それに加えて、近年ではSNSの普及も大きな影響を与えています。
これまでtitleタグは検索エンジンへの対策として語られることが多いものでした。
しかし今は、FacebookやX(旧Twitter)などのSNSで行うプロモーションでも、titleタグが重要であると考えられています。
これは、SNSでシェアされる際に、アンカーテキストとしてtitleタグのテキストが用いられるからです。
そのため、タイムラインに流れてきたときにクリックしたくなるテキストであるかどうかが、SNSにおけるCTRで非常に重要です。
SNSでの情報拡散や訪問流入増加を目指すのであれば、よりtitleタグの内容を精査することが求められます。
titleタグの効果的な付け方
titleタグの改修はそこまで難しいものではありません。ポイントは、基本的なルールに則ることと、SEOを踏まえたリライトです。
分かりやすさが第一
タイトルタグには、ページ内容を端的に示すテキストを用意しましょう。
検索結果に表示されることを考えると、多くても30文字以内に収めることが大切です。
また、端的にそのページの内容が示されているのであれば、どれだけ短くても構いません。
ページタイトルとページ内の内容が異なっていると、検索ユーザーはすぐに離脱する傾向にあります。
どれだけクリック率が高くても、これでは意味がありません。
SEO効果はもちろん、ユーザーに対する施策として、分かりやすいタイトルが必要であることを意識しましょう。
タイトルの重複を避ける
それぞれのページには異なるタイトルを付ける必要があります。
これはそもそも、「同一サイト内に同じような内容のページを作ってはいけない」というSEOの基本にもつながります。
本来、内容さえ踏まえていれば、重複ページでもない限りページタイトルが同じになるということはありえません。
また、タイトルの重複はユーザーに混乱を招きます。加えて、Googleからはコピーコンテンツとの評価を受ける可能性もあるでしょう。
それぞれのページにはオリジナルのタイトルを用意しましょう。
そのためには、各ページに異なるSEOキーワードやテーマを設けることが重要です。
ちなみに、サーチコンソールを使うとtitleタグの重複を簡単にチェックできます。
コンテンツマーケティングに影響する重複、類似コンテンツとは?
キーワードの多用には注意
タイトルにはSEOキーワードを必ず入れましょう。ただし、SEOキーワードを多用するのは厳禁です。
原則1回のみとして、シンプルなテキストを目指すようにしてください。
そもそも、タイトルは30文字以内が適切という非常に制限のあるものです。
そこで、ページ内容を端的に示さなくてはなりません。キーワードを複数回登場させる余裕はないはずです。
にもかかわらず、キーワードが何回も登場するのは、一昔前によくあった低レベルのSEO対策を思わせます。
ユーザーにとっても違和感を覚える原因になるので、結果としてCTRも下がります。
キーワードの位置は前半に
SEOキーワードは、できるだけ先頭に配置するのがSEO上有利と言われています。
たとえば、SEOキーワードが「titleタグ」の場合には、「SEO対策で必須なtitleタグ」とするよりも、本記事のタイトル「titleタグからはじめるSEO対策」が望ましいと言えます。
ただしこれは、“言われている”というだけで実際に立証されたものではありません。
ただし、ユーザーの視点に立ってみるのなら、重要なキーワードはタイトルの前半にあると考えるのが自然です。
検索結果が一覧で表示された場合も、タイトルの前半に目的のキーワードが表示されているほうが見つけやすいでしょう。
関連性の低いキーワードは入れない
SEOキーワードは、種類が増えるごとにひとつひとつの濃度が薄まる傾向にあります。
たとえば「キッチンのリフォーム・リノベーションのメリットと注意点」というタイトル。
ここでは以下のキーワードが使用されています。
・キッチン
・リフォーム
・リノベーション
・メリット
・注意点
しかし、今回使いたいキーワードが「キッチン」「リフォーム」「メリット」の3つだった場合、そのほかのキーワードは不要です。
結果として「キッチンのリフォームで得られるメリット」といったタイトルのほうが、狙っているSEO効果をより高められます。
CTRを高めるためのテクニック
タイトルタグはSEOで非常に大切ですが、CTR上も重要です。それを踏まえ、タイトルをより魅力的にする基本テクニックをいくつかご紹介します。
記号を使って目立たせる
SEOキーワードが「キッチン」「リフォーム」「メリット」だとします。それに加えて、「神奈川」という地域キーワードがある場合を想定してみましょう。
単純に考えるのなら「神奈川でキッチンのリフォームをするメリット」といったタイトルが付けられます。しかし、若干の不自然さも感じます。
そこで記号を使い、よりキーワードを目立たせる方法を考えてみましょう。
・キッチンのリフォームをするメリット|神奈川での事例あり
・【神奈川版】キッチンのリフォームをするメリット
・【メリット多数】神奈川でキッチンリフォーム
数字を入れる
数字の入ったタイトルはインパクトにつながります。
また、どのようなことが書いてあるのか興味を惹く効果もあるのでおすすめです。
・キッチンのリフォームをすべき3つのメリット
・97%が「よかった」と言ったキッチンリフォームのメリット
簡単だとわかる内容
人は結果がすぐ出ることを好みます。そのため、内容が簡単であることをタイトルで伝えるのも重要です。
・今すぐにできるキッチンのリフォームとそのメリット
・DIYで実践するキッチンリフォームとそのメリット
上記のようなタイトルだと、わざわざ業者に依頼しなくても、この記事を読めばすぐにキッチンのリフォームができるのだと伝わるでしょう。結果として、CTR向上につながります。
コンテンツマーケティングの効果を上げるタイトルの付け方とは?
まとめ
titleタグの改修は、手軽でありながらも有効なSEO対策です。
今回ご紹介したルールやSEOマナーに沿っていないようであれば、既存ページに手を入れてみましょう。
【株式会社セレクト・ワン】
東京本社:03-5953-7160
株式会社セレクト・ワンの社員によってオススメ情報を執筆している【編集チーム】です。”初心者の方にもわかりやすく”をモットーに、記事を読んだら直ぐに実践できるWEBマーケティング関連の情報を紹介しています。
また、弊社の実績や導入事例から見る・コンテンツマーケティング・SEO対策・WEB制作など、様々な最新情報やノウハウも発信していきます。